
言いたいことは言った?
別れる前に確認して自覚したい事①
自分の要望を相手にしっかりと伝えてあるか振り返りましょう。
自分が相手に対して感じた不満や、許せない感情をきちんと言葉にして伝えていないのであれば、感情的ではなく冷静に話せるときに相手に伝えてみましょう。
相手に対して人格を否定したり、無理難題を押し付けたりしなければ、相手が要望に応えてくれる可能性もあります。
その際、具体的に相手がすべき事をわかりやすく伝えるというのがコツです。
別れた後に、「彼氏に要望を伝えておけば別れなくて済んだかも」と後悔しないためにも、相手への要望を包み隠さず伝える事は大切なのです。
別れを覚悟したのであれば、言いにくかったことも言えるのではないでしょうか。
ただし、相手を傷つけるような言い方をしないように注意してください。 自分の要望だけではなく相手の要望も聞き入れ、お互いに前向きに話し合うといいでしょう。
本当に冷めた?
別れる前に確認して自覚したい事②
本当に相手への気持ちが冷めたのか、じっくりと自問自答してみましょう。
倦怠期になると喧嘩が増え、「もう彼氏とはやっていけない」とつい感情的になってしまうものです。
冷静になったときに相手への気持ちが本当に冷めているのかしっかりと考えてみましょう。
付き合った頃の二人のことを思い出したり、彼氏からもらったメールを読み返したりすることで相手への思いを再認識できるかもしれません。
相手に少しでも好意を感じているのであれば、別れてから後悔する可能性も多くあります。
自分の気持ちに正直に、相手に対して一時的に冷めたと感じただけなのか、相手に対して本当に好意がなく冷めてしまっているのかをしっかりと見極めましょう。
誰かの意見に流されてない?
別れる前に確認して自覚したい事③
他人の意見に振り回されていないか自分の気持ちを振り返りましょう。
倦怠期になると、相手への不満を周囲の人に話すこともあるでしょう。
その時に別れた方が良いと言われたから、を理由にしていないかを考える必要があります。
他人に言われて別れを選択すると、必ず後悔します。
誰かに別れた方がいいと言われてその意見に流されていないか、他人の意見ではなく自分の意思を大切にしましょう。
別れようと思った時に、冷静になるためにいろんな人に意見を聞いてみるのはいいことです。ただし、最終的な決断は自分の意思に基づかせることも重要です。
一時的な感情ではないか、別れても後悔しないか、彼氏がいない未来についても想像したりして、一人になって自分の気持ちと向き合う時間を作りましょう。